診療案内

歯周病

新瑞橋デンタルオフィスの歯周病治療への考え方

歯周病は30代~40代の約8割が抱えている身近な病気です。ほとんどが無症状のまま進行し、最後には歯を失ってしまう可能性もあります。最近では歯周病の低年齢化も進み、「若いからまだ大丈夫」という概念は通用しなくなってきたようにも思います。その背景には歯周病の進行を促進させてしまう食生活の多様化、生活習慣の変化、不適切な歯科治療などさまざまな要因が考えられますが、医療技術が進歩しているのにも関わらずこうした病気は増えていくことは非常に残念です。

また、歯周病は糖尿病との合併症でもあり、全身疾患とも密接な関わりがあることが明らかになってきています。歯周病治療を行なうことで、糖尿病のコントロールの状況が改善したり心疾患や脳梗塞、早産、低体重児、誤嚥性肺炎、骨粗鬆症など予防をすることも可能ですので、軽視せずに早期発見・治療ができるように心がけましょう。

新瑞橋デンタルオフィスでは歯を抜かなければならないほど進行した歯周病治療を行う場合、外科手術や歯周内科的治療に合わせて周辺組織を再生させる治療にも力を入れて取り組んでいます。義歯やインプラントには頼りたくないとお考えの方は、ぜひお力になれれば幸いでございますのでお気軽にご相談ください。

歯周病は軽視してはいけない病気です

歯周病ってどんな病気?

「歯周病大国」とも呼ばれている日本。30代になると約8割が歯周病と言われ、私たちにとって決して他人事ではない病気です。「ブラッシングの時に血がでる」「歯ぐきが腫れている」と感じたら、当院までお越しください。歯周病は早期発見・治療が肝心です。

歯周病は「歯周病菌」という細菌が歯茎に入り込み、歯茎を炎症させたり、歯を支えている顎の骨を溶かしてしまう病気です。自然治癒することはなく、放っておけばそのぶん進行していきます。進行が進むと歯を失ったり、大幅な外科手術を必要とする場合がある恐ろしい病気です。

歯周病は歯を失ってしまう一番の原因

口内の病気のなかでも「歯周病」は歯を失ってしまう原因の第1位です。特に現代では30代~40代の若い世代が最も多く歯周病で歯を失う比率が高くなってきています。

歯周ポケットについて

テレビや雑誌などで耳にすることの多い「歯周ポケット」。単語は知っているけど、詳しく歯周ポケットについて知っていますか?
歯周ポケットとは歯と歯茎にある“溝”のことで、健康な歯茎の場合歯周ポケットの深さは0~2mm程度です。歯周病に侵され、歯茎が炎症をおこしたり、骨が溶けていたりすると歯周ポケットはどんどん深くなります。ここは歯ブラシも入りにくく磨き残しが多いので、汚れや歯石が溜まり歯周病菌の温床となります。歯周病と判断されるのは4mm以上。6mm以上が重症と判断されます。

歯周病チェックシート

下記の項目で当てはまるものが1つでもある場合は歯周病の可能性があります

  • 歯茎が赤く腫れている
  • ブラッシングで血がでる
  • 歯がグラグラする
  • 歯が長くなった気がする
  • 歯と歯の隙間が大きくなった
  • 口の中がネバネバする
  • 口臭がキツくなってきた
  • 口を開けて寝ることが多い

歯周病の進行段階

健康な歯茎の特徴

健康は歯茎は引き締まっていて、歯と歯の間の歯肉はキレイな三角形をしています。色は淡いピンク色です。毎日のケアと合わせて、定期的なメンテナンスをおこなって健康な状態を保ちましょう。

歯周病の進行段階は大きく4つに分けられています。

0~2mmの場合 健康で問題のない場合が多い
2~4mmの場合 初期段階の歯周病
4~6mmの場合 中期段階の歯周病
6mm以上の場合 末期の歯周病

歯肉炎

ブラッシングをした時や固いものを食べた時に血がでる場合があります。歯茎はやや腫れて、歯肉の三角形は丸みを帯びています。歯周ポケットも広がり、歯垢がたまりやすい状態になっています。

軽度の歯周病

歯肉炎よりも歯茎が腫れていて、顎の骨が溶けはじめます。ブラッシングや固いものを食べた時に血がでるだけではなく、冷たい水がしみたり口臭がでるなど自覚症状が出はじめます。歯周ポケットは4mm。汚れが溜まりやすくなっているので、歯科医院での診療とクリーニングをおこないましょう。

中程度の歯周病

歯茎の腫れ大きくなって、目で見ても指で触ってもブヨブヨとしています。ブラッシング時はほとんど血がでて、歯肉が痩せて歯が長くなったように感じます。また、歯を指で押すと少し動くようになってきています。
歯周ポケットは4mm~6mm。年齢と共に免疫力は低下しています。そのぶん症状の進行が早まっているので放置はせずに診察を受けましょう。

重度の歯周病

歯茎は赤く腫れあがり、顎の骨も溶けている割合が多く歯がグラグラと大きく動きます。膿とがでたり、口臭がひどいなど、症状を他者から気づかれる場合もあります。最悪の場合は歯を失い、義歯などを利用する必要がでてきます。この場合はその歯を残すことを考えるのではなく、他の歯も悪影響を及ぼす危険性があるので健康な歯をどう守っていくかを考えながら治療をおこないます。歯周ポケットは6mm以上。歯垢、歯石がたまり、歯科医院での診療が不可欠となります。

歯周病になりやすい習慣

生活習慣との関係

日々なにげなくしている行動が歯周病を誘発させたり、悪化させたりしている可能性があります。

1 ブラッシングをしていない

ブラッシングをしないと口内には食べかすが溜まり、歯周病菌や虫歯菌の温床となってしまいます。

2 タバコを吸っている

タバコに含まれるニコチンは血管を収縮させる働きがあり、血行を悪くさせてしまいます。血行が悪くなると栄養が歯茎や歯に行き渡らなくなり歯周病を発生・悪化させてしまいます。また、ヤニが歯や歯肉につくとブラッシングだけではとりきれず歯周病菌の温床となってしまします。

3 ストレスを受ける機会が多い

ストレスを受けると身体の抵抗力が弱まり、歯周病が進行しやすくなります。

4 無意識の歯ぎしり・噛み締め

無意識に歯ぎしり・噛み締めをおこなっていることで、歯が脆くなったり、顎や歯周組織に大きな負担をかけます。その結果、歯肉も弱まってしますので歯周病の進行が急速に早まります。

5 口を開けて寝る・口呼吸する癖がある

口内が乾燥すると歯垢、歯石がたまりやすくなります。唾液による自浄作用もなくなってしまいます。

6 偏食傾向でバランスの整った食事ができていない

偏った食事を取っていると身体の抵抗が弱まってしまうため、歯周病に罹りやすいです。

歯周病と糖尿病の関係

糖尿病になると体の免疫が奪われ、口内が歯周病菌に侵されやすい環境になってしまします。また、唾液の分泌も少なくなるので歯周病菌にとってはとても活動しやすい環境となってしまします。歯周病と糖尿病の関係は深く、どちらも気を配りながらの生活は大変困難です。まずは口内を清潔に保てるように日々のケアを十分におこないましょう。

歯周病と全身疾患の関係

歯周病菌が気管や血管から全身に運ばれることによって、心疾患や肺炎などを引き起こす可能性があることが明らかになりました。歯周病を患っている方がもしも妊娠中だった場合、低体重児出産や早産の可能性も危惧されています。歯周病は決して口内だけの病気ではなく、自分の命や新しい命までにも関わる病気です。

歯周病予防に効果的な方法

正しいブラッシング

毎日しっかりとブラッシングをしているつもりでも虫歯や歯周病になってしまう場合もあります。歯の形状や生え方でブラッシングの仕方は変わってきますので、自分に合ったブラッシング方法でないと適切なブラッシングはおこなえません。当院では患者様ひとりひとりに合ったブラッシング方法や歯ブラシの種類のアドバイスをおこなっておりますので、ぜひ毎日のケアの品質向上のためにもご活用ください。

PMTC(歯のプロフェッショナルクリーニング)

歯科医師や歯科衛生士が専用の機械でおこなう、口内クリーニングのひとつです。
口内には「バイオフィルム」というブラッシングでは落としきれない細菌の膜があります。とても頑丈な膜でなかなかご自宅でのケアでは落としきることがでいませんので定期的に当クリニックでPMTCを受けていただくことをオススメしています。

PMTCを詳しく見る >>

歯周病の治療方法について

ブラッシング指導

初期段階の歯周病の場合、正しい歯磨きをおこなえば症状の改善が見込める可能性があります。当院ではご自宅でも正しいブラッシングげできるように歯科衛生士が歯ブラシの持ち方・動かし方・コツをしっかりとアドバイスいたします。自己流のブラッシングでは思っているよりも汚れはとりきれていません。正しいブラッシングをおこなって歯周病・虫歯を予防しましょう。

スケーリング(歯石取り)

歯石は歯に頑丈に貼りついているため、ブラッシングだけでは落としきれません。歯科医院で「スケーラー」と呼ばれる器具をつかって除去する必要があります。定期的に歯科医院で歯石除去することがオススメです。

ルートプレーニング

歯周病が進行していて、歯周ポケットが深くなっている場合スケーリングのみでは歯垢・歯石を取除除くことは困難です。その場合は「キュレット」と呼ばれる専用の器具を歯周ポケット内にいれて、しっかりとクリーニングをおこないます。

ペリソルブ治療(保険外治療)国内未承認薬

痛みが苦手・怖い人の歯周病治療・予防として痛みの少ない「ペリソルブ」という薬剤を使った治療があります。これは、歯周病の原因となる歯垢や歯石を薬剤で融解・殺菌して病巣を取り除くという方法です。これを使うことにより、より痛くなく・低リスクでの歯周病治療や予防が可能です。

ペリソルブ塗布:ペリソルブを病巣へ作用させる 軟化した歯石の除去:約30秒で歯石が溶ける除去完了まで繰り返す 歯肉回復:治癒完了。徐々に晴れた歯茎が引き締まる。

ペリソルブは、スウェーデンで開発された画期的な虫歯治療法カリソルブ(国内承認薬)を進化させた、歯周治療用薬剤です。

ペリソルブを塗布することで、歯周病の原因である歯垢(プラーク、バイオフィルム)・歯石をやわらかくし、除去することができます。

ペリソルブ最大の特徴は、菌に侵された部分の上皮細胞を殺菌できることです。P.ジンジバリスなどの歯周病菌は、歯周ポケット奥の上皮細胞中に多く入り込んでいることが近年明らかになっています。歯面だけではなく歯周病細菌に侵されたポケット内面の歯肉を殺菌することにより、歯周病に対して今までにない大きな効果を上げることができる革命的な治療法としてインプラントを中心にさまざまな研究が行われています。抗菌効果も長く続き、一歩進んだスウェーデンスタイルの歯科治療です。

メリット(非毒性、抗菌性、低侵襲性)

  • 痛みが少ない
  • 患部の治りが早く腫れが引きやすい
  • 血管内への細菌の進入を防ぐ
  • 歯垢治りが早く、腫れも引きやすい
  • 歯石だけに作用し、歯肉を傷つけることない
  • 刺激・副作用のある抗生物質を使用しないので安全

この治療は新しいタイプの虫歯治療法「カリソルブ」と同様に、保険が利かない自由診療ですが「痛みが少ない」「患部の治りが早く腫れが引きやすい」「血管内への細菌の進入を防ぐ」などの多くのメリットがあるため、保険での治療ではなくあえてこちらを選ぶ患者さんも増えてきています。

デメリット(薬剤によるデメリットはありません。非毒性。)

  • 通常の治療時間より薬剤塗布の時間がある分、治療時間が長くなる可能性がある。
  • 保険適応外のため、自費診療となる。

安全性に関して(副作用はありません)

有効主成分は低用量の次亜塩素酸塩とアミノ酸で、液は使用目的に合うよう特別配合されています。研究では、これらの容量の次亜塩素酸塩とアミノ酸の組み合わせで副作用は起きないことが示されています。動物・患者試験では、歯肉や粘膜には影響を及ぼさず、患者さんにも不快感を与えないことが示されています。本製品は、スケーリングおよびルートプレーニングの用途としてスウェーデン医療製品(SwedishMedicalProductsAgency)の承認を受けています。

重大な注意点(副作用はありません。非毒性)

クロルヘキシジンや強酸との混合が禁止されている薬剤です。念のため、治療後はよく水で口をゆすぎ、すぐに市販のマウスウオッシュやうがい薬を使用するのは控えて下さい。

入手経路
株式会社トータルヘルスコンサルティング

ペリソルブ治療
1歯 10,000円(税別)
※保険適応外

お問い合わせ・ご予約 TEL 052-693-6480

フラップ手術

歯周ポケット掻爬術でも歯石・歯垢が除去しきれず症状が改善しない場合、歯肉を切開して歯石や膿を取り除きます。

エムドゲイン治療(保険外治療)国内承認薬

歯周病治療により、進行を止め、歯肉の状態を改善する事は可能ですが、一度失われた組織を元の状態に戻すことはできません。
つまり、歯周病治療が成功すると、歯肉の腫れや出血はなくなりますが、一度失った歯を支える骨は再生しませんので進行した歯はグラグラのままの事があります。しかし、歯周組織再生治療により、歯の周りの骨を含む歯ぐきの再生が可能になりました。
エムドゲインはエナメルマトリックスという豚の歯杯組織から抽出したタンパク質よりなる薬剤で、これを歯周病治療に応用する事で歯が発生する時と同じ環境を作り出し、歯周組織を再生できる薬剤です。
エムドゲインは、スウェーデンで開発され、世界4ヶ国以上(2020現在)で使用されています。

メリット

  • 歯周ポケットが改善される
  • 歯槽骨が再生される(歯の揺れを改善できる)

デメリット

  • 保険適応外
  • 手術時間がかかる
  • 喫煙は効果が薄れる

リスク・副作用

  • エムドゲインの使用による副作用の報告はありません。

安全性

歯周再生、歯肉後退、創傷治癒など臨床エビデンスが数多くの科学研究で得られており、世界44ヶ国以上(2020現在)で使用されています。広範囲に及ぶ、長期の臨床ドキュメントによって裏付けられています。過去20年以上、2百万を超える患者に使用され、600冊の臨床出版物を含む1,000冊を超える科学出版物で論じられています。

注意点

術後は、手術部位を清潔にし、刺激を与えないようにする必要があります。術後しばらくは歯ブラシ・歯間ブラシを当てず、うがい薬を使用します。
喫煙は血行を悪くし、治癒が遅れるのみでなく、治療の効果が薄れます。また、治療部位を安静にするため、硬い物を咬むのは控えてください。

入手経路
ストローマン社

エムドゲイン治療
1歯 100,000円(税別)
※保険適応外

お問い合わせ・ご予約 TEL 052-693-6480

ページトップへ戻る